2回目が始まりました。

  • 2011.09.25 Sunday
  • 03:27
 22年5月 2回目が始まりました。
今回は20番鶴林寺からです。



赤丸が太龍寺のロープウェイの途中にあるお大師様の銅像です





2日目は津照寺からです
この日は雨風が激しく大変でした。



室戸から高知に行く間の吉良町の古い街並みも見学してきました。



今回は29番国分寺までの遍路でした。

おばさん3人とのお遍路

  • 2011.09.23 Friday
  • 06:55
JUGEMテーマ:お遍路
23年7月10日〜11日
 先達になって2回目の私たち夫婦とおばさん3人とのお遍路が始まりました。
1回目は1番霊山寺から21番太龍寺まで打ってきました。





夫婦2組の遍路が始まりました。

  • 2011.09.21 Wednesday
  • 07:17
22年3月20日〜21日
あるご夫婦との遍路が始まりました。
四国遍路は初めてとのことで私たち夫婦が先達をしました。
ご本人の承諾を受けていませんので顔は伏せます。 
1回目は1番霊山寺より19番立江寺までの1泊2日でした。

いよいよ結願です

  • 2011.09.15 Thursday
  • 11:54
23年4月2.3日
 遥ちゃんもいよいよ結願です。
小学校入学までに結願したいとの願いがかないました。



























4回目の遥ちゃんです

  • 2011.09.13 Tuesday
  • 16:48
 今回4回目のお遍路です
今回は22番平等寺からです













津照寺の階段もらくらくでーす



金剛頂寺さんにて



神峰寺さんです



高知 めはり市場で夕食でーす



2日目 大日寺さんからスタートです



高知道で善通寺さんまでひとっ飛びでーす



善通寺さんもお参りしました

3回目のお遍路です

  • 2011.09.13 Tuesday
  • 14:30
 今回3回目のお遍路です
1番霊山寺から21番太龍寺までです


























2回目の遍路旅です

  • 2011.09.06 Tuesday
  • 22:27
 22年7月17.18.19日
今回はレオマワールドからスタートです。



いろんな乗り物に乗りましたよ
























雲辺寺にはロープウェイで






遥ちゃんの初めてのお遍路

  • 2011.09.06 Tuesday
  • 10:52
 遥ちゃんの初めての四国遍路です
22年2月20日より

瀬戸大橋

さあこれから四国に入りますよ(瀬戸大橋 与島サービスエリアにて)

あんぱんまん

先ず高知にあるアンパンマンミュージアムの見学からです。

アンパンマン外

ミュージアムの周りにはアンパンマンがいっぱいです

初参り

近くの善楽寺からスタートです



ホテル

ホテルのベッドで飛び跳ねる遥ちゃん



次の朝は高知の朝市を見学です



36番清瀧寺



遥ちゃんはローソクとお線香の当番です

読経の仕方です

  • 2011.09.06 Tuesday
  • 09:40
 

読経の仕方です
1. 開経偈(かいきょうげ)

無 上 甚 深 微 妙 法
(むー じょー じん じん みー みょう ほう)

百 千 万 劫 難 遭 遇

(ひゃく せん まん ごう なん そう ぐう) 

我 今 見 聞 得 受 持

(がー こん けん もん とく じゅー じー)

願 解 如 来 真 実 義

(がん げー にょー らい しん じつ ぎー)
・・・ 1返







2. 懺悔文(ざんげもん)

我 昔 所 造 諸 悪 業
(が しゃく しょ ぞう しょ あく ごう)

皆 由 無 始 貪 瞋 痴

(かい ゆう む し とん じん ち)

従 身 口 意 之 所 生

(じゅう しん く い し しょう しょう)

一 切 我 今 皆 懴 悔

(いっ さい が こん かい さん げ)
・・・ 1返
3. 三帰(さんき)

弟子某甲 尽未来際
(でしむこう じんみらいさい)

帰依仏 帰依法 帰依僧

(きえぶつ きえほう きえそう)
・・・ 1返
4. 三賁(さんきょう)

弟子某甲 尽未来際
(でしむこう じんみらいさい)

帰依仏竟 帰依法竟 帰依僧竟  

(きえぶつきょう きえほうきょう きえそうきょう)
・・・ 1返
5. 十善戒(じゅうぜんかい)

弟子某甲
(でしむこう)
尽未来際
(じんみらいさい)
不殺生 不偸盗
(ふせっしょう ふちゅうとう)
不邪淫 不妄語
(ふじゃいん ふもうご)
不綺語 不悪口
(ふきご ふあっく)
不両舌 不慳貪
(ふりょうぜつ ふけんどん)
不瞋恚 不邪見
(ふしんに ふじゃけん)
・・・ 1返
6. 発菩提心真言(ほつぼだいしんごん)

オン ボウジシッタ ボダハダヤミ
・・・・ 3返
7.三摩耶戒真言(さんまやかいしんごん)

オン サンマヤ サトバン

・・・・ 3返
8. 般若心経(はんにゃしんぎょう) 
     長いので省略

・・・ 1返

9. 御本尊真言(ごほんぞんしんごん)
各寺院にて本尊が違うため本堂前に記載
されているのでご確認ください。
 
  (大師堂では唱えない)
・・・ 3返
10.光明真言(こうみょうしんごん)

オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ 
ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン


          
・・・ 3返
11. 御宝号(ごほうごう)

南無大師遍照金剛
(なむだいしへんじょうこんごう)
・・・ 3返
  12. 回向(えこう)

願わくは この功徳をもって 普く一切に
 ・・ 1
及ぼし我らと衆生と 皆ともに仏道を成ぜん

参拝の手順です

  • 2011.09.05 Monday
  • 12:51
札所での一般的な参拝の手順です。納経を含め30〜40分掛かります。ただし、混雑時には納経所での順番待ちで1時間以上かかる場合もあります。
 参拝手順
1−山門
門前で合掌、一礼して境内に入る。
2−水屋
手と口を清める。
次の順でお清めします。
 1.左手
 2.右手
 3.左手に水を取り口を漱ぐ
 4.ひしゃくの柄を清める。
 
3−本堂
納札を納める。本堂の前に設置されている納札箱に入れます。
4−本堂
灯明(ロウソク)・線香をあげる。(奥から立てるのが礼儀)
他人のロウソクから火を点けない、その人の「業」を貰うとされています。灯明は1本、線香は三密を表す3本あげます。
5−本堂
お賽銭をあげる。(額は得に決まりはありません)
6−本堂
納経する(お経を納める)。
7−大師堂
納札を納める。大師堂の前に設置されている納札箱に入れます。
8−大師堂
灯明(ロウソク)・線香をあげる。(奥から立てるのが礼儀)
他人のロウソクから火を点けない、その人の「業」を貰うとされています。灯明は1本、線香は三密を表す3本あげます。
9−大師堂
お賽銭をあげる。(額は得に決まりはありません)
10−大師堂
納経する(お経を納める)。
11−納経所
納経の証として納経帳に黒書・ご朱印をいただく。
受け付け時間は7時〜17時まで。納経料 [ 納経帳:300円、掛軸:500円、白衣:200円 ]
12−山門
門前で合掌、一礼。